ドラマ部屋

ドラマのキャスト、あらすじ、視聴率、ネタバレ、感想など
ドラマ部屋 TOP  >  dele(ディーリー) >  dele(ディーリー) 第8話(最終回)《あらすじ、感想》

dele(ディーリー) 第8話(最終回)《あらすじ、感想》

テレビドラマランキング  人気ブログランキング


<第8話 あらすじ>
圭司(山田孝之)が依頼人である70代男性・辰巳のファイル削除を促す信号を受信して程なく、何者かがシステムに不正に侵入し、辰巳のデータを捜していると分かる。一方、辰巳の名前を聞いた祐太郎(菅田将暉)は顔色を変える。9年前、新薬の治験を受けた妹が死亡した際、病院側の弁護士が辰巳だった。その直後、祐太郎ら家族に関するデマがインターネット上で拡散し、一家は離散に追い込まれた。2人は辰巳が指定した音声データを再生し、黒幕である大物議員・仲村の存在と、妹の死の真相を知る。


171:
続編出来そうな終わり方

172:
この2人の設定は好感持てるからもっとちゃんとエピソード練ってからパート2作って欲しい
敵がでかすぎると白けるわ

173:
退職届はちょっと強引では

174:
続編全力希望
やればなんとかなる

175:
なかなか良かったよ
終わりはこれくらい素直な展開でいいんじゃないの

176:
深く考えなければ何でもありの設定だしね

177:
面白かった。

184:
原作より全然ぬるくなってたな
まああの通りだったら続編どころじゃないからな

186:
面白かった。
最後の墓地のシーンちょっと泣いた

187:
このドラマ音楽が凄く良かった
何かの探偵ドラマ?のイメージが脳裏によぎった
何か他のドラマとかもやってた人なのかな?

201:
>>187
音楽も映像もセンスがいいね。
今風で洗練されている。くどくないし、行き過ぎてもない。
丁度いいぐらいのセンスの良さ。

189:
原案小説どおりにドラマ化すればよかったのに、と思った最終回だった
面白いし好きだしもっと見たいけど、続編はいらないかな
どう考えても蛇足になる

190:
もうちょっと2人が強ければとも
思うけど
中途半端なのが

マイナーな時間帯の2人組の
常道か・・・・

てか事務所にカメラつけてほしい

車いすにももっと武器の仕掛とかしてほしいわ
最低でも催涙スプレーを隠してるとか

191:
1,5,8が原作者本人の脚本だっけ
ちょっとだけ優しい気持ちになるけど、会話がクサくなるのは何故なんだろうw

192:
流石に二人の過去を全部語って、かつ厚生労働行政の黒幕対峙するには、1時間では足りな過ぎた。
面白かったけど説明が無さ過ぎてアクションしか記憶に残ってない。
深夜は15分すら拡大出来ないもんなんか。

198:
>>192
これ以上説明すんの?
クドすぎ

193:
2人分の過去晒した上で綺麗にまとまったと思う
当て書きだから当然とはいえこの配役以外ありえないくらいハマってたしアクションシーンどっちも良かった
今迄全部故人の抱えてたものって姉の「そうかもしれないしそうじゃないかもしれない誰にもわからない」というような台詞がしっくりきた

1時間弱とは思えないギュッと詰まったストーリー毎週楽しかったよ

194:
ゴールデンでやる
派手な番組じゃないけど
11時台ならあってる

Netflixでやってもいいな。
自由にできるという意味じゃ
Netflixのがずっと作りやすい

195:
続編はなくてもいい

とりあえずドラマが終わるまで取っておいた文庫本読もうっと

197:
カメラアングルが毎回すごく好きだった
マンションや住宅街を遠景で映すときの無機質な感じがとても良かった

200:
1話が息子に双眼鏡の記者
2話が生前葬
3話が公安のパシリ
4話が超能力少年
5話が初恋相手にもっと早く言えよ
6話が雪山で自殺
7話が和歌山カレー事件
8話が治験

微妙なのも多かったな

203:
おそらく
シリーズ物で
長く続くんじゃないかな?

11時台でやるなら
シーズン5くらいまでいきそう

闇金ウシジマくん は映画化しちゃったんで終了なんだよな

deleは映画化してもヒットしそうにないしな。将来はわからないけど。

204:
面白かったわ贅沢言わんから10話はやってほしかった

227:
>>204
うん
金曜のこの時間帯にゆったりした気分で見るのが楽しみだった

206:
続編やる気まんまんな終わりかただったが
ドラマが終わったら原作読もうって人は
絶対原作ラストでショックを受けて立ち直れないぞ

207:
菅田山田のシリアス演技に見入った
アクションも見れたし満足

全体的には前半ちょっと退屈な話が続いてたるかったけど
後半はどれも良かった
続編やるなら脚本・演出に上手い奴揃えてくれ

209:
次回からはもうちょっと予算増えるだろうから
若干、セットとか派手にできると思う

でもこのドラマ1にも2にも
脚本だよな
役者は一線級をそろえたよなぁ

次回以降は、車いすに仕掛けとかしてほしい。

210:
>>209
予算増えるとゲストに売り出したい役者が捩じ込まれるからなー
アーティストとか声優とかほんとの若手とかあんまり色ついてない役者だから良かったとこもあるよね
余さんみたいなベテラン回も好きだけど

211:
ケイが笑ったので良かったなぁと思いました

212:
この時間はリアルタイムで見やすくて録画全くしなかったから円盤買って見返したい

213:
祐太郎が dele を辞めなくて本当に良かったよ。
原作どおりなら、圭と完全に仲違いしてるところだったからなぁ

214:
全て撮り終えてから放送なのも良かったのかもね
変なテコ入れや横槍が入らない

217:
>>214
脚本の完成度高すぎて横やり入れようがないよ

215:
ラストにデータ削除y/nが出ない話をこの内容の最終回に持ってきたのが上手い

218:
シーズン2
やるにしても脚本が大変だよな。一人じゃなくて数人でねりこんだほうがいいと思う。
映画と違って映像派ドラマってまず成立しないからな。

個人的には映像が暗すぎると思うな。これだと視聴率的に辛い。
映画フィルムに寄せた映像なんだろうけどさすがに画面が暗すぎる。

219:
シーズン2があるならほかの脚本家のも見たい
古沢良太あたりで頼む

220:
個人的採点

1話が息子に双眼鏡の記者 
2話が生前葬
3話が公安のパシリ 〇
4話が超能力少年
5話が初恋相手にもっと早く言えよ
6話が雪山で自殺 〇
7話が和歌山カレー事件 〇〇
8話が治験

221:
続編やんねーかなーアベマとかでもいいんだけど

222:
アベマ 予算少なそう

223:
もう少しエンターテイメントが欲しかったかな
菅田将暉もっともっと強く
ヨシヒコさらに天才ハッカーぽく

224:
加減点してみた

1話が息子に双眼鏡の記者 
2話が生前葬  XX
3話が公安のパシリ 〇
4話が超能力少年
5話が初恋相手にもっと早く言えよ
6話が雪山で自殺 〇 ○
7話が和歌山カレー事件 〇〇 ○○
8話が治験

225:
けど時折出てくるアクションたのしかったな
上手いもんだなふたりとも

228:
スニッファーはdeleみたいなのやりたくて失敗したって感じのドラマだったな
キャストは良いメンバーだったのに脚本が悪すぎた

230:
二期観たいけど一期で完成しちゃってるから観たいような観たくないような
でもスペシャルであと一回くらい観たい、柴咲との関係の行方気になるし

267:
>>230 >>231
あの最終回の締め方は続編が決まっても
あの3人のスケジュールさえ合えば辻褄が合わせられるように締めてる
伏線の回収の仕方も含めて丁寧に作った良心的な作品だと思うは

231:
最高すぎた
これ以上長いと蛇足になるんだろうけどもしこのクォリティで延々と続編作られたら猿みたいに見続ける自信あるw

専門のデザイナーを置いたという作品全体の手触り、心地よい音楽、練られた脚本、作品を体現する空気感をまとえる俳優
全部がぴったりだった
寝て起きたらもう一回観ようw

233:
圭の脚の麻痺も新薬のせいだったのかな
だから原因不明の症状なんだな

236:
>>233
それは全然関係ない
だいいち薬が原因なら原因不明じゃない

234:
前半の説明が急ぎ足だったから二週使ってやっても良かったのではと思うが良かった

235:
>>234
最終話だし2話使っても良かったかもね

246:
>>234
15分拡大スペシャル!とかでも良かったよな

237:
作品の雰囲気が好きでした。金曜の夜に合ってる感じ。
音楽もよかった。

こういう感じの音楽を聴きたいのですが、おすすめはありますか?
音楽詳しくないです。

255:
>>237
Soil & pimp sessionsとかJabberloopとかその辺かな
多少毛色は違うけれども

258:
>>237
そのまま音楽担当してるMitsu the beatsディグればいいんじゃないか
てかこのドラマのサントラでないのかね

238:
病院で死にそうな人が1日1回パソコンいじってたのか?

239:
終わってみれば3話が一番ノスタルジックで雰囲気が好きだった
パトレーバームービー思い出す

240:
ゆうたろうが優しさのかたまり過ぎて泣けた
いい終わりかただった

241:
車椅子のアクションは新鮮だったな

243:
>>241
金城はアクションに関しては外さないな

242:
だんだん効果の典型と言うか、
付いてきた視聴者を裏切らないと言うか。

244:
データ盗られたのになぜ新薬の件がマスコミに出てんの?
そもそも今までの話が原作を踏襲しているのなら2流過ぎてこれ以上見る気がしない。今回、脚本家の知能も2流だったけどこれを一線級に押し上げられるなら天才だわ。

249:
>>244
> データ盗られたのになぜ新薬の件がマスコミに出てんの?

マスコミに知られたのは、祐太郎の妹の件ではなく、圭司の父親の件だろ。

267:
>>244
猪瀬・舛添のスキャンダルの時や
アメフトタックル~ボクシング協会~体操協会の時みたいに
堰を切ったようにスキャンダルがボロボロ出てくるときがあるだろ、ああいう流れさ

245:
バックアップ取ってたって言ってただろ
逆に言えば何で襲撃者達は外部にバックアップが無いと思ってたんだろうな

247:
じっくり見ると、じんわり面白いけど、ながら見してるとつまらない
テレビ向きではない
これこそAbema向きだったな

248:
家宅捜査で見つかったのでは<パクられたデータ

251:
>>248
盗んだものは家に見つかるように置いておかないだろ

250:
こいつら全く契約通り消去しねー業者だな

252:
弁護士は政治家の罪まで背負う気は無いって言ってたんだからむしろ公表することを期待してただろ

254:
これ暴力的にならないのが面白かった

256:
脚本、俳優、音楽、映像、すべてにおいてレベルの高いドラマでした
日本の民放ドラマも稀にこんな名作でるから油断できないわぁ

259:
山田の代表作がでた
実力があるのに、いまいち作品に恵まれていなかっただけにうれしい
福田作品やウシジマでは寂しすぎる

260:
ライクーダーとかね。あのギターの感じ。
目の演技がすごいや、、山田くん。

当然だが大塚さんエエ声!

261:
“削除”を意味する校正用語

262:
みんなも言ってるけど本当に丁度いい収まりのいいラストだった
新薬の件は葬儀場で流れた会話をきっかけかな
喪主やってた息子が知り得る範囲で情報提供に協力したと思う
佑太郎が責めなかったから贖罪として

佑太郎を一番苦しめたのは加害者への憎しみじゃなくて、被害者の妹と家族に憎しみを抱いてしまったことだったんだね
そんな感情が湧き上がって自己嫌悪に陥ったり思い直したり
ケイにしても佑太郎にしても過去の傷に正面から向き合えた
区切りついて澄んだ二人の顔が良かったね

263:
最終回は普通の刑事ドラマで終わっちゃったね

退職願もチンケなオチでガッカリ

264:
新薬の証拠はバックアップなかったのか
ケイなら予想できたはずだがな

266:
薬の治験より重要なのは中村代議士の音声だろ
文書データなんて改竄しまくりで信用できない


【dele(ディーリー)】の記事一覧

★pickup★

★最新記事★




コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ      
カテゴリ(五十音順)
最新コメント

Премного благодарю ! Забегаете и дополнительно на
собственный интернет-проект ;) Утепляем
балконы цена



Вы лучшие ! Входите а также
на свеженаписанный портал :)
Балкон вагонка под ключ



Пребольшое спасибо ! Заворачивайте да и на родной портал :D Спальня с французским балконом



日本有事と急がれる改憲、大変恐縮に存じますがどうかこの危機を皆様に知って頂きたいです

日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
敵国が望む改憲阻止の為、中韓と連



武田玲奈さんは女優業にも積極的ですね。



近くでバンバン撃ってるのに
当たらないからイライラする

まあ拳銃はちょっと離れると
動く相手に当てるのは難しい
とも聞くけど

例えばコッキングが重たいとか
何発かは



特撮だってんで見たけどショボい射撃してるだけで微妙だな
何故か皆止めを刺せる位置に来ると会話し始めるのはやめた方がいいわ



どこかで見た事ある駄作の寄せ集めな脚本演出のドラマで残念だった
新しい魅力的な要素が全く無い
100点満点で50点の覚悟で見て70点くらいなら良いなと思っていたけど10点



期待してなかったけど面白かったわ
最初の空席は既にガルガンファイトでやられた奴だったんだな
参加者以外の記憶からも消されると
何となく続きが気になるしアクションも



ハリウッド映画見ればわかるが
ガンアクションものって主人公vsモブ(ゾンビとか戦闘員とか)なんだよね
名前持った敵(有名俳優)と戦う場合は必ず至近距離で武器捨てて格



演技以前にサバゲーとして全然成り立ってない!至近距離で外すとかあり得ない



貧.乳が走り回って巨.乳が指示を出すという謎設定



予想通りというか緊迫感のないアクションドラマだな



原作ファンだから何の不満もないけど前半は基本まったりドラマだよ
逆にこのまったりさが好きな人には後半の展開は受け付けないかも
その点でも見る人を選ぶドラマかもしれ



夏帆は天コケに始まるゆったりしたキャラが持ち味だし
あとみんなエスパーのような名作もある
こういう神経質な役は合わないな



テレ東らしいテイストというか
最初からこんな感じは分かりきってるけど
それにしてもイマイチめりはりに欠ける



これの一巻が試し読みできて読んで見たけど
原作のほうがいいじゃん
ドラマは原作をかいつまんでるだけなのが分かった



1話で2話分のオムニバスになってるのか?
しかし中村倫也は移動コンビニやったり移動珈琲店やったり移動系好きね
でも珈琲提供しながら悩み聞くくらいじゃ話として面白くは



むしろ二番煎じとかパクリとか言われることを狙ってやってる気がするわ
同じ局、同じ時間帯でやるのにここまで寄せてるなんて



電車の運転士は女の子を押して
助けてる様子は見てると思うんだがなぁw
女の子の母親もだめだよな
娘助けてもらったのに 自殺と嘘の証言
しちゃってさ



踏切が故障した際は電車を駅に停車させて故障が直るまで発車させないのが規則のはずなんだが、なぜ踏切故障しているのに電車が走ってきたんだ?
脚本おかしいだろちゃんと



竹野内の設定がいろいろ過剰すぎると思う

原作どうであれ、煩雑。
ふるさと納税で、わけのわからないものが多すぎるし
竹野内の演技も過剰な気がする。

もっとそぎ落とす



面白かった!
黒木華のツンデレ芸最高カワイイ
他の役者もそろってて安心して見てられる

まあ段取りはお決まりだけど
後続の本を才能あるやつが書いてくれさえすれば間違



話の組み立てが雑な感じがした。
踏切が降りてなかったのは故障してた?秘書が子どもを助けるために突き飛ばしたのを運転手が見てなかったとしたら、運転手の過失。あんな



裁判官のドラマって全然ないけどよほど現実を逸脱しないとに面白くならないよね。
提出された証拠と証言から判断するのが本来の仕事だから。
こうやって検察や弁護士の仕事



今回の事案
いちばん悪いのは
踏切故障を放置してた鉄道会社じゃねえか?
トラックが来てたらもっと大事故になって
死傷者多数だよ



キャラクターはどのキャラも好感持てて良い
しかし目の前で人が電車に轢かれたのを見てる娘は
もっとショックを受けててもおかしくないし
警察より先に母親に議員が接触し



何でこれコミカル路線にしたんだろせっかく面白いのに竹野内のキャラがウザくて脱落しそう



面白かったな特にコメディ部分は良かったと思う



探偵伏見チームと警察島原チームの共闘をテーマにすればいくらでも続編作れそう、そして作ってほしい



お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: