ドラマ部屋

ドラマのキャスト、あらすじ、視聴率、ネタバレ、感想など
ドラマ部屋 TOP  >  dele(ディーリー) >  dele(ディーリー) 第7話《あらすじ、感想》

dele(ディーリー) 第7話《あらすじ、感想》

テレビドラマランキング  人気ブログランキング


<第7話 あらすじ>
自殺した20代の依頼人・隆のファイルを削除しようとする圭司(山田孝之)を舞(麻生久美子)が制止した。8年前、公民館でジュースを飲んだ人が次々倒れ、4人が死亡した毒物混入事件で、死刑判決を受けた笹本は隆の父親。笹本は自白を強要されたと無罪を主張し続けているという。舞に促され、圭司が開いた動画には、ジュースの容器に粉末を投入する男の姿が。そして祐太郎(菅田将暉)の調べで、男が市会議員の宮川と判明する。


162:
ケイ「子どもが親を嫌う理由は親への期待の裏返しだ 俺にも経験がある」

205:
>>162
ケイって何か裏切られてたのか

163:
よく聞き取れたなw

164:
今回面白かったな

165:
犯人誰?

166:
山田最後にデーター消さなかった?

209:
>>166
消したかどうかも分からない形にしてるね
いいね

167:
すげえ。そう来たか。
真相はまったく明らかにされなかった

168:
意味ありげだが何もないずるいやり方だわ

169:
いいねー後味最悪のED
ただあまりに死刑執行が早すぎてもっと上の闇が匂っちゃう

170:
面白かった
来週で終わりかー
続編ないだろうなあ残念

175:
>>170
なんで?
久々に面白いドラマやのに

171:
うわああああ
今週もやもやする

172:
うわあああああすっきりしねえええええ

173:
謎のままのモヤモヤかよ
キチガイだらけすぎだがずっと引き込まれて面白かったわ

174:
お父さん役、もしかして声優の大塚さん????

177:
今回が一番の回だな

178:
街の人間が犯人なんじゃなくてよそから来たやつが犯人?

183:
>>178
誰かはわからない
誰かが雇ったのかもしれないし

179:
町の外から来た第三者が犯人てことだよね
新しいオチだった

180:
今回みたいなやつすげえ好き 良かった
妹の写真は夏の庭じゃないんだ

181:
山田なキスした眉毛ボーン女はなんて女優?
先週みたいに親の七光り女優かな

182:
自殺した息子が犯人なのではなくて?

184:
これは最終回に小説の設定全部ぶち込んで来る気だな

185:
面白い
もっかい見たいが録画はしてない

186:
世にも奇妙みたいだな
とにかくあの町の人間は全員狂ってるってう終わり

197:
>>186
その辺、先週と被りすぎやねん。
自殺した娘の周囲がみんな狂ってるとかね。
一見普通の人がたいがい狂ってる、みたいな設定2週連続はなしちゃうか

199:
>>197
先週のは狂ってるとまではいかないだろ
今週は確実に狂ってるが

200:
>>199
今週も狂ってはいないよ
あれが世の中

201:
>>199
一緒や。
裏の顔をもちつつ、普通の暮らしをしている一般庶民ってところが

187:
冤罪のまま死刑って胸糞悪いわ

196:
>>187
だよなあ

188:
デジタル遺品ていうネタからしてもこういう後味の悪い感じのほうが合うんだよな
もっと早くこの路線とクオリティでやればよかった
2~4話がだる過ぎたわ
ちょっといい話系は中盤でやるべきだった

216:
>>188
ほんそれ

今回は1時間あっという間だった
そしてモヤモヤモヤ
また世界の汚さを見せらてしまったw

189:
今回めちゃくちゃ良かった
役者目当てだったけど内容すごくいい
続けて見てて本当によかったー

190:
オチに困ったのね

191:
5歳の娘以外はみんな死んで欲しいやつが死んでるんだよね
死んでほしくない人には「飲んじゃダメ」だと言ってるし
あーすごいモヤモヤする

225:
>>191
いや、そうとも限らないんじゃないですか?

あの娘を殺すことで、もしかしたら保険金が両親に入ってくるかもしれない…。

最後の女の子が街の外から来たって言ってた人はカメラを撮ってた自殺した息子さんだったのかもしれない。

もしかしたら自殺した息子さん、この街の人たちが殺したい人を殺すことを待ちぐるみで計画してたのを気づいたのかもしれない。

それに感づいた街の人たちは、彼を追い込むことで自殺させることで口封じさせた。

動画削除依頼をしたのも街の住人で証拠隠滅なのかもしれない。

192:
最後のおばさん怖かった
来週もう最終回か

211:
>>192
あの人が真犯人?

223:
>>211
わからないけど明らかに事情知った上でもみ消そうとしてるのが不気味
あの町の誰もが動機があって加担していたのかも?

219:
>>192 まずは、あのおばさんが映像に映ってないか確認しないとな。
毎度の事だが…見逃し早く来てくれぇ~~

193:
すげぇ気持ち悪い最悪で、最高の物語。
こりゃ何度も見直して、視聴者が勝手に自己解決するしかない。
そしてそれも決して真実には届かない。
やってくれたわぁー、最終回前にこれかぁ…

194:
ヒ素カレーも物証ないんだっけ?
栃木のも被告のDNAが出ずに第三者のDNAが検出されてるし
続編あったらネタになるのかな

195:
初めから答え(犯人)は用意していないシナリオ
「すっげえ気持ち悪い」という最後の台詞がそのまましっくりくる

198:
>>195
適当に誰か犯人決めて「あなたですね」ってやろうと思えばいくらでもできるからな
あえてやらない

203:
酷い。
あんなあっさり死刑になるわけないだろ

204:
犯人わからないことが逆に変なカタルシスを生んでるように思うけどね
褒めてる人は結末までの過程をそういう風にキャッチした

206:
脚本は徳永富彦さんかー
こないだ徳永さんが担当した刑事7人も良かったんだよな
この人には今後も期待してる
いい感じに社会のイヤなところを描くのが巧いんだわ

207:
息子が犯人だろ

212:
オウムの死刑執行も唐突やったないか。
俺は女の法務大臣の間はやらないと思ってた。報復テロの可能性で。

213:
徳永さんは相棒スレでtkngから徳永に進化したのが面白かったな

218:
>>213
今じゃメインライターに次ぐ古参脚本家なんだよね

227:
>>213
メインも抜けたからな…
砂本さんは亡くなったんだっけ?
最近相棒全然観てねーから進化したの知らんかったわw

230:
>>227
最近の徳永さんはわりと評判いい気がする
つかご新規さんも増えたよ

214:
最後の女の子の言葉が聞き取れなかった
「○○の人が言ってた」みたいなこと言ってたけどなんだ?

220:
>>214
「よその人」?

山田の早口も聞き取れないから字幕必須だなあ

231:
>>220
思い出せない
よそから来たって言ってた

録画見直しました

215:
最後に出てきたオバちゃんって、店で出会ったあの狂ったバーちゃん?
あのバーちゃんにも動機はあるんだよね
嫁は不倫で土地は借り物
実は孫も邪魔だった可能性も…

217:
全員犯人に見えて来た
くっそww腹立つw

222:
最後の女の子が今回の良心だから、
嘘はつかせないんじゃないかな?
だから犯人は町の外から来た人

224:
>>222
「よその人」が息子の可能性もあるやん?

226:
最終回で祐太郎のすべてをぶっ込んでくるんだな
後味は良くしてくれ~、眠れなくなるw

228:
なんか今日の話めちゃくちゃ怖かったな

232:
裕太郎が犯人に会えば空気とか違うの分かると言っていたが
あれ正確なのか本人の自惚れなのかどうなんだろうな


【dele(ディーリー)】の記事一覧

★pickup★

★最新記事★




コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ      
カテゴリ(五十音順)
最新コメント

Премного благодарю ! Забегаете и дополнительно на
собственный интернет-проект ;) Утепляем
балконы цена



Вы лучшие ! Входите а также
на свеженаписанный портал :)
Балкон вагонка под ключ



Пребольшое спасибо ! Заворачивайте да и на родной портал :D Спальня с французским балконом



日本有事と急がれる改憲、大変恐縮に存じますがどうかこの危機を皆様に知って頂きたいです

日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
敵国が望む改憲阻止の為、中韓と連



武田玲奈さんは女優業にも積極的ですね。



近くでバンバン撃ってるのに
当たらないからイライラする

まあ拳銃はちょっと離れると
動く相手に当てるのは難しい
とも聞くけど

例えばコッキングが重たいとか
何発かは



特撮だってんで見たけどショボい射撃してるだけで微妙だな
何故か皆止めを刺せる位置に来ると会話し始めるのはやめた方がいいわ



どこかで見た事ある駄作の寄せ集めな脚本演出のドラマで残念だった
新しい魅力的な要素が全く無い
100点満点で50点の覚悟で見て70点くらいなら良いなと思っていたけど10点



期待してなかったけど面白かったわ
最初の空席は既にガルガンファイトでやられた奴だったんだな
参加者以外の記憶からも消されると
何となく続きが気になるしアクションも



ハリウッド映画見ればわかるが
ガンアクションものって主人公vsモブ(ゾンビとか戦闘員とか)なんだよね
名前持った敵(有名俳優)と戦う場合は必ず至近距離で武器捨てて格



演技以前にサバゲーとして全然成り立ってない!至近距離で外すとかあり得ない



貧.乳が走り回って巨.乳が指示を出すという謎設定



予想通りというか緊迫感のないアクションドラマだな



原作ファンだから何の不満もないけど前半は基本まったりドラマだよ
逆にこのまったりさが好きな人には後半の展開は受け付けないかも
その点でも見る人を選ぶドラマかもしれ



夏帆は天コケに始まるゆったりしたキャラが持ち味だし
あとみんなエスパーのような名作もある
こういう神経質な役は合わないな



テレ東らしいテイストというか
最初からこんな感じは分かりきってるけど
それにしてもイマイチめりはりに欠ける



これの一巻が試し読みできて読んで見たけど
原作のほうがいいじゃん
ドラマは原作をかいつまんでるだけなのが分かった



1話で2話分のオムニバスになってるのか?
しかし中村倫也は移動コンビニやったり移動珈琲店やったり移動系好きね
でも珈琲提供しながら悩み聞くくらいじゃ話として面白くは



むしろ二番煎じとかパクリとか言われることを狙ってやってる気がするわ
同じ局、同じ時間帯でやるのにここまで寄せてるなんて



電車の運転士は女の子を押して
助けてる様子は見てると思うんだがなぁw
女の子の母親もだめだよな
娘助けてもらったのに 自殺と嘘の証言
しちゃってさ



踏切が故障した際は電車を駅に停車させて故障が直るまで発車させないのが規則のはずなんだが、なぜ踏切故障しているのに電車が走ってきたんだ?
脚本おかしいだろちゃんと



竹野内の設定がいろいろ過剰すぎると思う

原作どうであれ、煩雑。
ふるさと納税で、わけのわからないものが多すぎるし
竹野内の演技も過剰な気がする。

もっとそぎ落とす



面白かった!
黒木華のツンデレ芸最高カワイイ
他の役者もそろってて安心して見てられる

まあ段取りはお決まりだけど
後続の本を才能あるやつが書いてくれさえすれば間違



話の組み立てが雑な感じがした。
踏切が降りてなかったのは故障してた?秘書が子どもを助けるために突き飛ばしたのを運転手が見てなかったとしたら、運転手の過失。あんな



裁判官のドラマって全然ないけどよほど現実を逸脱しないとに面白くならないよね。
提出された証拠と証言から判断するのが本来の仕事だから。
こうやって検察や弁護士の仕事



今回の事案
いちばん悪いのは
踏切故障を放置してた鉄道会社じゃねえか?
トラックが来てたらもっと大事故になって
死傷者多数だよ



キャラクターはどのキャラも好感持てて良い
しかし目の前で人が電車に轢かれたのを見てる娘は
もっとショックを受けててもおかしくないし
警察より先に母親に議員が接触し



何でこれコミカル路線にしたんだろせっかく面白いのに竹野内のキャラがウザくて脱落しそう



面白かったな特にコメディ部分は良かったと思う



探偵伏見チームと警察島原チームの共闘をテーマにすればいくらでも続編作れそう、そして作ってほしい



お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: