≪ バイプレイヤーズ ~名脇役の森の100日間~ | TOP | ドリームチーム ≫
日本でゾンビドラマは難しい
さらに素人レベルの作り方
ゾンビの設定が粗い
発症原因にもよるが今後の設定がちゃんとしてなければ糞ドラマ決定
バイトでも守秘義務契約はするだろ
バイトであって医師でも警察でもないので職業的な守秘義務はない(友人に被害者の写真を見せるのは違法ではない)
本人も知ってて止めなかったとはいえ、写真をネットに公開
遺体のプライバシーをネットに流したヤツは泣いて終わり?
監察医にとって遺体は患者と同じだろ?
患者のプライバシーをネットに上げた医師に罰がない?
最低でも医師と
牛も友人二人も処分無しは有り得ないだろ
結局チャコが泥被っただけか
あの、CDを見つけてくるシーンって、田中要次が出るからってわざわざ入れたのかね?
戸次の「あるよ」ってのも、なんとなくモノマネっぽかったし w
今日は重かったな
朝顔の説教が重かった
えっ結局犯人は?
自殺した元カレが持ってた包丁の謎は?
お父さんが認知症になっちゃうんだな
獅堂は踏み込む前に敵の前で大声で電話するし、嫁と娘も相変わらず隠れてながら大声で叫ぶし、演出は何やってるんだろ
これ作り手の方もまともに作れないと踏んで完全に笑わせるほうにシフトしてるよね
あんなマヌケなカーチェイスと銃撃戦久々に見たわ
爆破シーンの敵の吹っ飛び方とかマジで
ピストル撃ちまくって銃刀法違反や殺人未遂を犯しても、シートベルト着用は絶対に遵守するのが日本のドラマ
テロのプランBがちっとも進まないから
仲間由紀恵が暇を持て余してる
邪魔な女医は安倍ちゃんみたいに(?)周りが勝手に消してくれるし
緊迫の場面でシートベルトは視聴者にツッコミ入れてもらうため。スルーや無視を制作側は一番嫌がる。リアリティーよりもツッコミを重視する中の人たち
なんか朗読劇みてるみたいなドラマだった
最後までアオちゃんの良さがわからんかったけど
美々先生が変わってるから普通のドラマなら選ばれないタイプを選んだってことかね
しかし青林、最終回が一番うざくなかった
?
前回のプロポーズ失敗うじうじを越えてくるとは
その点ではへんてこな最終回
この脚本家は展開で魅せるよりは台詞劇に自信がある脚本家なのではないだろうか
独り善がりな台詞が多い岡田恵和よりもしっかりと台詞劇が成立していると思う
ミミ先生のことは渡さないとごもちゃんに言ってるところはかっこ良かった
それ以外はやっぱりダメダメキャベツw
カノジョにしてあげたいことの1つか2つはちゃんと映像とし
最終回上手くまとめて良かったと思うけど、ちょっと地味過ぎるドラマだった。
結局最後ごもちゃんどうなったか描かれないまま終わったな。
オンラインで知り合った人とクリスマスに会うって言ってたけど
何故かごもちゃんだけ描写無かったし
やっぱあ
物足りないなー、正直。精一杯のみみ先生の愛情が、「おそーよw」っていう心の声w
可愛らしいけど、この程度なら数回前とあまり変わらないなー。
八木原プロポーズがピークの最終回だったな
ビシッと決まってて良かった