#リフォロワー
— 未來 (@akmira0301gri7) 2019年11月2日
復讐…だろうな…
結論として言えるのは宗教系って怖いよね…
#リフォロワー
— バタカップ (@BUTTERCUP0509) 2019年11月2日
なるほど!!確かにーーーー!!!SNSのフォロワーが多くて影響力がある人って、一種の宗教だよねーーー!!脚本えげつなーーーー!!!!
#リフォロワー
— バタカップ (@BUTTERCUP0509) 2019年11月2日
SNSの影響力がある人が、信者の目の前で教主より力を持ったら、その宗教は崩壊したも同じだよね。でも復讐はこれからっぽいから、復讐の相手は教主じゃないのか。
桜の言葉より 真実の言葉を
それが冒頭の台詞に繋がる演出 綺麗でかっこいい!!
先週に続き今週も怖かった…鯨岡さんが眼鏡してないのは殴られた時に危ないって分かってたからかな。だいぶ物語が動き出してて、エアリアル様はやっぱり……ってことなんだろうなあ。最終回を迎えたら絶対1話から見直さなきゃいけないやつでしょこれ!こういうのすごく好き!! #リフォロワー
— ミケコ (@mike51t) 2019年11月2日
そうか…弟のために自分の命すり減らしてきた人を極限状態まで追い詰めてから自分を選んでいいんだよって言うのか…怖…#リフォロワー
— 翡翠さん。 (@liars0101) 2019年11月2日
今までの回想ででてきてた子供、美奈ちゃんと一十三くんとあと1人誰だろ
— ななね (@kWLhiYkWMWKnNoj) 2019年11月2日
事件の関係者?? 正直なところ男の子二人の見分けがちゃんとできてない……今日出てたのは美奈ちゃんと一十三くんだよね#リフォロワー
#リフォロワー
— Gina (@Gina_1981) 2019年11月2日
第五話、面白かった!毎度、次は気になりすぎ〜〜
調査に突き進んで、髪を水濡れる五島さん、お似合いかっこよすぎる><
西田さんと皆さん創った画面が溜め息出るくらい、美しかった
舞台もドラマも、やっぱり私このチームの音楽が好きだなと再確認#リフォロワー #谷口賢志 #西田大輔
物語の方向性が改めてはっきりした回で面白かった!
— なずな (@nnn_wrrr) 2019年11月2日
ほぼモノクロの画面に光る鯨岡さんの涙よ
あとエア様………
#リフォロワー
終始雰囲気が重かった今回。見てるのが辛かった。やっぱり村田さん怖いよー。
— くら (@mogusa28) 2019年11月2日
でもSNSが単なるツールでは無かったと解って、そして物語が真の姿を現わしてきた?
いよいよ次週!ついに!ついに!萩野さん!!o(≧∇≦)o #リフォロワー
リフォロワーはなんかいろんな要素が溶け込んでいて、話は簡単に理解できるものなのに気持ちで理解が追いつかない。綺麗に纏まっているはずなのにぐちゃぐちゃというか
— アイリス (@8JyUY0qUNKGQsHF) 2019年11月2日
すごいかき乱されている感じがする
生きてる心地がしないみたいな
ラスト見るまでモヤモヤしてるはず
良い意味で
#リフォロワー
じわじわ きてるなぁ。。
— みい (@31rokubosatsu24) 2019年11月2日
核心に近づいてきた感じ。。#リフォロワー
なるほど、つまりエア様は空気の精なのか
— みずあさぎ*ステキな人になろう…! (@forgotten_saga) 2019年11月2日
だったら、あの人がエア様に気づかなかったのも納得だわ だって空気の精だもの #リフォロワー
≪ おっさんずラブ ~in the sky~ 第1話《あらすじ、感想、視聴率》 | TOP | 決してマネしないでください。 第2話《あらすじ、感想》 ≫
≪ おっさんずラブ ~in the sky~ 第1話《あらすじ、感想、視聴率》 | TOP | 決してマネしないでください。 第2話《あらすじ、感想》 ≫
毎週走っては犯人見失ってるね
全部MUFGの活躍で犯人確保してるのに
まだ竜ちゃんはのぞき屋って目の敵にしてるのかな
走るデブに逃げられ
走るびっこに逃げられる
ナイナイ
突っ込みどころは多いけど面白い
1話と最終話 同じドラマと思えないねw
そんな違う世界がピアノマンで繋がっているという話なんだろうけど
ほんと形だけ
それらしくしましたって感じ
ビリーが人生かけて作った傑作をハリボテで真似して事もあろうにテレビで発表
ふざけすぎだわ
JKがブルセラに走って「大人はクズ」とのたまう展開で茶の間が凍ったw
小学生も見てるのにw
脚本が急ぎすぎた感はあるけど、JKがブルセラに走る心境は分からんでもない
それぞれよかったんだけど、オムニバスとして観るには各話密接に絡み合い過ぎてるし
そう思うと1、2話が重すぎたのかな、2話めっちゃ泣いたけど
最終回の女子高が一番病んでて、なんだかなぁ…って終わり方。
死してもネット上で笑顔で歌い続けるピアノマンが、周りの人々を繋げていって、
確執も乗り越えて笑顔の輪が
繋がったね。最終回よかったわ。
第3話以外、泣いた。
たかだかヘリが着陸するシーンが撮れない予算の低さを考えると、シーズン2以降の日本版なんて無理だよな
本家はシーズン進むごとに予算かけてるしな
2以降の日本版も見て
時折り画面の見切れに墜落事故と選挙戦のニュースやってるTV映すだけでも緊迫違うのにね
そんなセオリーさえできないセンスのなさなのに
なぜリメイクしようと思ったのか
ビクターが車で連れて来られた時はちょっと吹いたw
これから先、結構見せ場があるけど予算縮小バージョンになるのかな
あと電源消失後の通路がやけに明るいのも気になった
取調べ前にケンと娘を座らせて立ち去る捜査官
誰か1人ぐらい見張ってろよ
案の定ラブラブモードになってるし
仲良しの医者が瀕死なのに
車ガー!みゆガー!てギャアギャアうるせえからもう撃っちゃえよと思ったわ
池内のイラついた演技は良かった
急襲するために起こした爆発と停電の効果が全く無くてワロタ
まぁやっぱり日本はもうずっと派手なアクションの無い日常的なドラマしか作ってこなかった所為で
アクションを
夜のとばり作戦がよーわからん
ビクターが日本人を人質にとってどっかの施設に立てこもって、施設爆破して何故かビクターの家族も居て巻き添えくってビクターは運良く生き
B太以外ステージ上がった人みんな紅白出場経験あるんだな
なんて贅沢な
田中みな実は相変わらず可愛かった
老けないわねこの人
このドラマ面白いというやつ笑いの沸点低すぎ
女好き過ぎて、じゅじゅに不快感の前半だったが、後半はよかった!毎回ちゃんとまとめてくる。
来週は元嫁に不快になりそうw
視聴率低いからってSNSでクドカンファンが絶賛してて気持ち悪い!
なんか感動的シーンで騙されてる感あるけど
潤沢のステージ見に来たファンが人が違うのに気付かないのは
ちょっとないし観覧者から見たら訳のわからない車椅子のジジイが
踊介が現れなかったら寿一とさくらはどうしてたんだろうか
LINE返事が「既読」笑った
しかも「うるさいって意味よ」って
さすが舞容赦ないわ
神回すぎて過去の女、みな実、池津さん紫吹さんどうでもいいわw
筋肉バカ→当麻の携帯の瀬文
旅情編→はぐれ刑事?
蒼井優さんいる?→フラガール
まだ色々あったけど今回も
題材は良さそうなのに、なぜ糞ドラマになるの?
それは脚本・演出が無能だから!
元春 澪
妹夫婦そのまま
チビ後輩カップル
先輩同期カップル
さやかはチェロに没頭
としたらやはり割りを食うのは津山だな
もう一人の後輩とくっ付けばいいのだが
2億円
離婚覚悟で義父のパーティバックレたくせにいざ離婚届渡されてビビる元春、酷いなw
今のところいちばんいい人なの妹のだんなだわ
免許取るなって言われたら素直にしたがっちゃうし
嫁にも友人にも優しいし
あのぽっちゃり具合もクマのぬいぐるみっぽい