最後の大久保さんの「理屈はそうよ!」の演技がリアルすぎて苦しい…。
— かもっち (@sakana_0303) 2019年5月30日
なんか切実すぎる #緊急取調室
今回もなんとも言えない後味の悪い感じだったけど、最後の春さんと真壁の笑顔に頬が緩みました😊キントリメンバーはいつだってみんな信じ合ってるよ#緊急取調室
— りつこ@EARTHTHEKO名古屋 (@YURI_Ritsuko08) 2019年5月30日
大久保さん迫真の演技。よかったー!
— yuri (@y_gyu_88) 2019年5月30日
けど急にカメラ目線になったところめちゃくちゃ怖かったんだけど(T_T)w#緊急取調室
春さんって、何気にプライベートとか過去の事がまるっきり描かれてないんだよね…そういうあたりがなんか引っかかるんだよね… #緊急取調室
— ジュナコ (@su_juna) 2019年5月30日
あーおもしろかった…
— mch (@darkyawn1) 2019年5月30日
なんとも身に染みる内容
天海祐希はかっこいいなぁ
性別とかだけじゃなく人と人の関わり合いと気持ちを、事件の犯行理由との掛け合わせがたまりません
#緊急取調室
#緊急取調室
— 猫林は皆さまの優しさで出来ています (@SollairoDays) 2019年5月30日
今日は井上さん脚本だったのか
春さんvs真壁とモツvsナベの緊張感と大久保さんの熱演で胸が痛いわ
連ドラの1話でこういう濃い話が出来るってすごい
#緊急取調室 第7話視聴。大久保佳代子、意外と好演。勿論圧倒的な演技力を発揮して、力を見せつけてきたここまでの女優陣と比べれば見劣りするのは当たり前。だけどかなり頑張っていた気が。キントリメンバーの衝突もありながら、鮮やかに今話のテーマである『愛』に終着させたのはお見事。
— のすけ (@drama_mania07) 2019年5月30日
#緊急取調室
— あやえ (@ayae_15648) 2019年5月30日
先週無かった分余計に面白かったー!大久保さんだからこそリアルになる役だね…天海祐希との目力バトルすごかった
毎回エンディングの入りが良くて鳥肌たってしまう
ラストの二人のうぇーいも良かったな~😭👏
今日のキントリは、被疑者との息詰まる攻防という点ではやっぱり弱かった分、リストラの危機の中での不穏な空気、真壁の焦り、微妙なチームワークの乱れがモツナベコンビニまで及んだりして、むしろそっちがメイン。そんなとき、真壁の脳裏をかすめるのは、やっぱり善さんなんだね。#緊急取調室
— 濱岡 稔@ひまわり探偵局 (@hamatch2) 2019年5月30日
大久保さん、良かった。
— ゆかり (@makabemegane) 2019年5月30日
演技がどうこうではなくすごいリアル。成功してても物足りない感じとか、男性を信じたいけど信じきれない自信の無さとか、信じてなんかないと虚勢張っちゃう感じとか。ほんとは信じたかったよね。ちょっと心が痛くなった。#緊急取調室
#緊急取調室 恋人が犯人でそれを庇ってるんだろうってのがほぼほぼ読める展開だったが最後の「その程度の男だってことは分かってた」って吐き捨てる展開は驚き。彼女は騙されてるのが分かってて捨て身でその程度の男の愛を手に入れるつもりだった。騙されてる可哀想な女ではないしぶとさがいい。
— ひよぽん (@hiyopon117) 2019年5月30日
いつもながら真壁さんの取り調べビデオのタイトル付のセンスがいい。容疑者を丸裸にした後、それを映画作品のように扱うことで容疑者の思いを昇華させてあげると共に丸裸にしてごめんなさい的な意味合いがあるように思える。あのビデオはお墓であり、タイトルが墓標にも思える。 #緊急取調室
— あかる (@panda_akaru) 2019年5月30日
#緊急取調室 7話。殺された男と殺した男は二人とも詐欺?
— 杏和 (@natural_confit) 2019年5月30日
そして真壁さんと春さん、モツナベの二組の対立。二つとも仲直りのシーンがよかったなあ。
キントリチームとモツナベでこのまま存続してくれないかなと思う。
「試す女」
— ささらー (@sasara2439) 2019年5月30日
試せば試すほど壊れちゃうんだよね
壊れる度に信じられなくなる
悪循環だよねー#キントリ#緊急取調室
season3はやけに女性の被疑者が多いなと思っていたら、次は男性の被疑者が複数登場するので良かった。女性絡みの事件を専門に扱う部署じゃないので、偏っているのが引っかかっていたんだよね。どのような取り調べをするのか今から楽しみ。結構好きな俳優さんもいるので尚更。 #緊急取調室 #キントリ
— ソマリ (@Somarinoeo) 2019年5月30日
今回は犯人よりもキントリ側の人間関係の諸々を描きたかったのかな…犯行の内容はよく見かける系だったし#緊急取調室
— ぺそ (@G1oDyHBKwQ8aBSY) 2019年5月30日
大久保さんの役さ…それでも人を信じたいって気持ちがどーしても捨てられなくてずっとあるのが辛くて切ないんだよね…基本人なんて信じるものじゃないし大なり小なり裏切る生き物だからある程度の距離感保って付き合えばいいぐらいの感覚になれば楽になれるんだけどね#緊急取調室
— ぺそ (@G1oDyHBKwQ8aBSY) 2019年5月30日
面白かったけど…うん、なんかせっかく面白いんだから、ちゃんと演技上手い俳優さんキャスティングしてほしい…( ノД`)
— ひつじ🐏もふもふ (@zattasyumi02) 2019年5月30日
もしくは芸人さんでも演技上手い人いるんだから、そういう人でいいじゃん。役には合ってるんだろうけど、下手すぎたわ~…。#緊急取調室
≪ ストロベリーナイト・サーガ 第8話《あらすじ、感想、視聴率》 | TOP | 科捜研の女 season19 第7話《あらすじ、感想、視聴率》 ≫
≪ ストロベリーナイト・サーガ 第8話《あらすじ、感想、視聴率》 | TOP | 科捜研の女 season19 第7話《あらすじ、感想、視聴率》 ≫
Премного благодарю ! Забегаете и дополнительно на
собственный интернет-проект ;) Утепляем
балконы цена
Вы лучшие ! Входите а также
на свеженаписанный портал :)
Балкон вагонка под ключ
Пребольшое спасибо ! Заворачивайте да и на родной портал :D Спальня с французским балконом
日本有事と急がれる改憲、大変恐縮に存じますがどうかこの危機を皆様に知って頂きたいです
日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
敵国が望む改憲阻止の為、中韓と連
武田玲奈さんは女優業にも積極的ですね。
近くでバンバン撃ってるのに
当たらないからイライラする
まあ拳銃はちょっと離れると
動く相手に当てるのは難しい
とも聞くけど
例えばコッキングが重たいとか
何発かは
特撮だってんで見たけどショボい射撃してるだけで微妙だな
何故か皆止めを刺せる位置に来ると会話し始めるのはやめた方がいいわ
どこかで見た事ある駄作の寄せ集めな脚本演出のドラマで残念だった
新しい魅力的な要素が全く無い
100点満点で50点の覚悟で見て70点くらいなら良いなと思っていたけど10点
期待してなかったけど面白かったわ
最初の空席は既にガルガンファイトでやられた奴だったんだな
参加者以外の記憶からも消されると
何となく続きが気になるしアクションも
ハリウッド映画見ればわかるが
ガンアクションものって主人公vsモブ(ゾンビとか戦闘員とか)なんだよね
名前持った敵(有名俳優)と戦う場合は必ず至近距離で武器捨てて格
演技以前にサバゲーとして全然成り立ってない!至近距離で外すとかあり得ない
貧.乳が走り回って巨.乳が指示を出すという謎設定
予想通りというか緊迫感のないアクションドラマだな
原作ファンだから何の不満もないけど前半は基本まったりドラマだよ
逆にこのまったりさが好きな人には後半の展開は受け付けないかも
その点でも見る人を選ぶドラマかもしれ
夏帆は天コケに始まるゆったりしたキャラが持ち味だし
あとみんなエスパーのような名作もある
こういう神経質な役は合わないな
テレ東らしいテイストというか
最初からこんな感じは分かりきってるけど
それにしてもイマイチめりはりに欠ける
これの一巻が試し読みできて読んで見たけど
原作のほうがいいじゃん
ドラマは原作をかいつまんでるだけなのが分かった
1話で2話分のオムニバスになってるのか?
しかし中村倫也は移動コンビニやったり移動珈琲店やったり移動系好きね
でも珈琲提供しながら悩み聞くくらいじゃ話として面白くは
むしろ二番煎じとかパクリとか言われることを狙ってやってる気がするわ
同じ局、同じ時間帯でやるのにここまで寄せてるなんて
電車の運転士は女の子を押して
助けてる様子は見てると思うんだがなぁw
女の子の母親もだめだよな
娘助けてもらったのに 自殺と嘘の証言
しちゃってさ
踏切が故障した際は電車を駅に停車させて故障が直るまで発車させないのが規則のはずなんだが、なぜ踏切故障しているのに電車が走ってきたんだ?
脚本おかしいだろちゃんと
竹野内の設定がいろいろ過剰すぎると思う
原作どうであれ、煩雑。
ふるさと納税で、わけのわからないものが多すぎるし
竹野内の演技も過剰な気がする。
もっとそぎ落とす
面白かった!
黒木華のツンデレ芸最高カワイイ
他の役者もそろってて安心して見てられる
まあ段取りはお決まりだけど
後続の本を才能あるやつが書いてくれさえすれば間違
話の組み立てが雑な感じがした。
踏切が降りてなかったのは故障してた?秘書が子どもを助けるために突き飛ばしたのを運転手が見てなかったとしたら、運転手の過失。あんな
裁判官のドラマって全然ないけどよほど現実を逸脱しないとに面白くならないよね。
提出された証拠と証言から判断するのが本来の仕事だから。
こうやって検察や弁護士の仕事
今回の事案
いちばん悪いのは
踏切故障を放置してた鉄道会社じゃねえか?
トラックが来てたらもっと大事故になって
死傷者多数だよ
キャラクターはどのキャラも好感持てて良い
しかし目の前で人が電車に轢かれたのを見てる娘は
もっとショックを受けててもおかしくないし
警察より先に母親に議員が接触し
何でこれコミカル路線にしたんだろせっかく面白いのに竹野内のキャラがウザくて脱落しそう
面白かったな特にコメディ部分は良かったと思う
探偵伏見チームと警察島原チームの共闘をテーマにすればいくらでも続編作れそう、そして作ってほしい