親子といえども相性が悪いのはあるけど、どこかで歪んじゃったんだろうな。母親もキョドコも。でもキョドコも相当なホラーだからヤバイよー。吉崎さんいい人だから逃げてほしい。#きみが心に棲みついた
— てらだかよ (@kijipaipai) 2018年1月23日
この主人公ってちょっとズレてるけど健気に頑張る可愛い女の子♡みたいな像なのかな?私的にはただひたすらに痛い女(本当に精神病的な要素あり)でしかない...。なんかあの悪い意味で無駄にポジティブで一人で勝手に燃えてるところがちょっといっちゃってる人っぽい。 #きみが心に棲みついた
— てん (@ten169) 2018年1月23日
星名さんも闇があったのね。キョドコも優しさを感じた人が星名さんだから戻ってしまうのかな。絶対主従関係の共依存みたい。でも人として最低な役なのに何故か清潔感を感じる向井理の爽やかさ。 #きみが心に棲みついた
— sweetberry(気長待ち子) (@pureclematis) 2018年1月23日
怖い怖い怖い…これが洗脳か😱
— ♡晴菜♡ (@minnie_HaRuNa_) 2018年1月23日
でもさ、絶対どう見てもよしざきさんだけど、実際この立場になったらほしなになってしまうんだね…。絶対ありえないこいつ!と思っていても…。#きみが心に棲みついた
ザワザワするドラマ
— T.M official (@MayaTakada) 2018年1月23日
原作に忠実だからこそ
それが狙いなら大成功
向井くんが新しい#きみが心に棲みついた#向井理
星名の行動はまんま愛情の「試し行動」を無意識に、そして今日子がどんなことをしても自分の元にかえってくるよう意識的に罠をはる。それは子供時代に親となにかがあって、それは今日子も同じような問題を抱えてる。星名は同じ匂いを今日子に感じ取ってるんだろう。 #きみが心に棲みついた
— リコ (@riko_monogatari) 2018年1月23日
メンヘラは外面がいい。こんなに苦しんでる女がいるって世の中気付いてないって思ってた!ムロさんみたいな「怪しい」ってちゃんと気付いてる人がいるとしたら…それだけで救われる気がする #きみが心に棲みついた
— 凛 (@lilyrinlife) 2018年1月23日
調教、洗脳だかで片付けるのはいいけど、根底に人間の弱さが前面に出てて観てて苦しいものがある #きみが心に棲みついた
— くろび@AMICRON (@staysea21) 2018年1月23日
むりしんどい。
— 高木(わさビもち)🌾🐟🍌 (@SWasavi) 2018年1月23日
ムロさんが急に声低くなって、星名さんの本性を大分見破ってる感じのシーンがあかん。
こういう普段明るいのに鋭い人いい#きみが心に棲みついた
星名にしても今日子にしても、こういう「トラウマ抱えています」系の人の放つマイナスの引力って凄い魔力がある。それで別れたいのに別れられないみたいな泥沼話をよく聞くんだけど、最終的にメンタルが健全であることが恋愛の最低条件なんだなって思い知らされる。#きみが心に棲みついた
— ☆葵☆言の葉魔法使い (@itoaoi_coco) 2018年1月23日
心を縛っているものに、拠り所を求めてしまう。あんなに傷付けられたのに、まだ信じたいと願ってしまう。
— やみー (@02yamiy) 2018年1月23日
過去を終わりにして変わるのは、悲しくて虚しくて不安になる。
そういう痛みが描かれてるから観てしまう。#きみが心に棲みついた
違和感は向井理ではなく、吉岡里帆だった!芝居が下手。他の女優さんだったらどうだったのかな?まだ主演早かったと思う。ごめんよ吉岡さん。 #きみが心に棲みついた
— Kaori (@kaori_green7) 2018年1月23日
DV虐待男、星名に戻ろうとするのがナゾすぎるが、母からはなきものとして扱われるくらいだから、自尊心をもっと低める方向にまたひっぱられた、ということなんだろうね。でも、このドラマのムードに、なんかシリアスさが足りないなあ。 #きみが心に棲みついた
— うえしん (@ueshinzz) 2018年1月23日
星名は親父に愛されてなかったのね、今日子が自分に似てたんだろな。歪んだ愛とでもいうのか、あれは。ちがうか。
— かん (@ka_banbi) 2018年1月23日
#きみが心に棲みついた
心が弱ってる時ほど自身を肯定してくれる存在に依存する構造にあるのは非常によくわかる。キョド子の場合、幼少期からの環境がそうさせているのも今回でわかったし。ここまで来ると恋愛とかそういうテーマではなくて、依存とか精神的自立とかを考える作品だな。。#きみが心に棲みついた
— グラッデン (@yoshi141) 2018年1月23日
#きみが心に棲みついた
— あかにし貝⭐仁ツアー参戦❤Jip’s&hyphen❣️ (@Momon0410P) 2018年1月23日
このドラマを観てると
人に依存したらダメだなと思った。
せっかく桐谷健太好きになったのに
なんでそっちを選ばないの?
虐待されて育ったせいか、親と同じように自分を虐げる男から離れたいのに離れたくないという、どえらい葛藤を抱えた主人公。親からは存在そのものを否定されたが、生まれて初めてそのままでいいと言ってくれた男を辛いのに求めてしまう。中々パンチの効いたドラマでおもろい! #きみが心に棲みついた
— ナユラんマッハ (@cimacine) 2018年1月23日
つらいとき優しくしてくれた記憶が強すぎて離れられない的なやつですかね?でも吉崎さん好きなんちゃうんかい。その相手を吉崎さんにすればいいんちゃうんかい。怖さと優しさ両方兼ね備えてる星名さんがいいんかな。恋愛むず。
— ゆかり (@kimdeal28) 2018年1月23日
#きみが心に棲みついた
星名さんはもう怖すぎるし、キョウコはもうキイイイイってなるし、飯田にはイライラしすぎてリモコン投げそうになるし、何故かムロツヨシに癒されるし、観終わるとめちゃ疲れるけど取り敢えずおもろいわ#きみが心に棲みついた
— はっちゃん🍤👹🐟 (@rDDbhAe8bOfyOYI) 2018年1月23日
だって今まで弱音本音を受け止めて慰めてくれたの星名さんしかいなかったんだもんね。親にさえ甘えられなかったんだもん。
— しろくま˙ᴥ˙ (@kmfk_tv) 2018年1月23日
そこにその星名さんがいたら甘えたくなるのはわからなくはないんだよなぁ…。今日子ちゃんの闇は深い… #きみが心に棲みついた
#きみが心に棲みついた
— きぃち (@kich_mtsmt) 2018年1月23日
傍から見たら「キョド子訳分からん」って思うけど、実際自分がキョド子だったら分からなくもないなぁ、嫌いになれたら幸せなのにね、、
共依存なんだろうけど、ならも少し破壊力ほしい。破壊力が中途半端だからイライラするんだと思った。吉岡さんじゃ無理かな。もっともっとだよ。 #きみが心に棲みついた
— Kaori (@kaori_green7) 2018年1月23日
人を支配して自分に依存させることでしか人の愛を得られなくなってしまった星名も
— たつつ(三宅中毒) (@tadayoshism) 2018年1月23日
もっと愛されてもいいのに、自信もっていいのに、きっと吉崎さんとか好きになってくれる人は絶対いるのに星名の呪縛から抜け出せないおがちゃんも
そうさせたのはそもそも大人だったと#きみが心に棲みついた
本来大事にされるはずの人から存在を否定され続けた人は、そんな辛すぎる状況から自分を守るために、自分をおとしてその状況を正当化したり、人に自分の価値を全て委ねてしまったりする。そりゃ普通に生きてきた人は分からなくて当たり前。 #きみが心に棲みついた
— おきくちゃん (@patsu___nn) 2018年1月23日
星名さんに依存してるのに無理に「変わった」と言ったりそれで吉崎さんのこと好きとか言ってるしそんなキョドコに凄くイライラしてしまうし素なのかなと思わされる向井くんが本気で怖い😱でもなんか観てしまうドラマ。
— あやか✩kmf2_3JSB (@ayataka10969624) 2018年1月23日
ムロツヨシの存在が大きいからかな、本当に助けられてる笑
#きみが心に棲みついた
ドラマを観てる人、今日子の行動や発言が全く理解できない・共感できない人と、痛いほどわかる・既視感のオンパレードの人と二極化しそう #きみが心に棲みついた
— 小麦 (@30cm_i) 2018年1月23日
星名にとってはキョド子は、都合のよい女でも元カノでもない。
— やぶ🍆 (@YNBmama) 2018年1月23日
一人の女性以下の所有物という扱い。「支配対象」「支配しやすいモノ」
キョド子は、自分に自信を持って
自分を好きになってほしい。キョド子母は毒親。星名は飯田さんを利用。やはりクズ。#きみが心に棲みついた
しかも共依存て下手な恋愛なんかより離れがたい状態なんだから…たちが悪いんだよなぁ。
— 悠 (@jue1210) 2018年1月23日
他の人と恋愛を始めるより、共依存カプセルに戻る方が楽で気持ち良くて、怖いけど自分から離れていかないように何度も相手を試すけど、絶対に離れていかないもんね。 #きみが心に棲みついた
闇(病み)が強すぎて歪みすぎていて、引くのを通りしてポカーンとしてしまった。キョドコが親から刷り込まれた自己否定や依存気質を克服していく展開なら観たい気もする。そんな単純な展開じゃなさそうだけど。向井さんの演技、もっとエグくてもいい気がする。 #きみが心に棲みついた
— 波平 (@nami_heyy) 2018年1月23日
≪ 賭ケグルイ 第2話《あらすじ、ネタバレ、感想》 | TOP | FINAL CUT 第3話《あらすじ、ネタバレ、感想》 ≫
≪ 賭ケグルイ 第2話《あらすじ、ネタバレ、感想》 | TOP | FINAL CUT 第3話《あらすじ、ネタバレ、感想》 ≫
Благодарствую ! Заворачиваете да и на родной интернет-проект ;) Сайдинг балкона
цены
Спасибо ! Заходите и на родной интернет-сервис :)
Застеклить балкон Кривой Рог
Вас ждёт большое будущее ! Заскакиваете да и на свеженаписанный портал :D Балкон французский безопасности
Премного благодарю ! Забегаете и дополнительно на
собственный интернет-проект ;) Утепляем
балконы цена
Вы лучшие ! Входите а также
на свеженаписанный портал :)
Балкон вагонка под ключ
Пребольшое спасибо ! Заворачивайте да и на родной портал :D Спальня с французским балконом
日本有事と急がれる改憲、大変恐縮に存じますがどうかこの危機を皆様に知って頂きたいです
日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
敵国が望む改憲阻止の為、中韓と連
武田玲奈さんは女優業にも積極的ですね。
近くでバンバン撃ってるのに
当たらないからイライラする
まあ拳銃はちょっと離れると
動く相手に当てるのは難しい
とも聞くけど
例えばコッキングが重たいとか
何発かは
特撮だってんで見たけどショボい射撃してるだけで微妙だな
何故か皆止めを刺せる位置に来ると会話し始めるのはやめた方がいいわ
どこかで見た事ある駄作の寄せ集めな脚本演出のドラマで残念だった
新しい魅力的な要素が全く無い
100点満点で50点の覚悟で見て70点くらいなら良いなと思っていたけど10点
期待してなかったけど面白かったわ
最初の空席は既にガルガンファイトでやられた奴だったんだな
参加者以外の記憶からも消されると
何となく続きが気になるしアクションも
ハリウッド映画見ればわかるが
ガンアクションものって主人公vsモブ(ゾンビとか戦闘員とか)なんだよね
名前持った敵(有名俳優)と戦う場合は必ず至近距離で武器捨てて格
演技以前にサバゲーとして全然成り立ってない!至近距離で外すとかあり得ない
貧.乳が走り回って巨.乳が指示を出すという謎設定
予想通りというか緊迫感のないアクションドラマだな
原作ファンだから何の不満もないけど前半は基本まったりドラマだよ
逆にこのまったりさが好きな人には後半の展開は受け付けないかも
その点でも見る人を選ぶドラマかもしれ
夏帆は天コケに始まるゆったりしたキャラが持ち味だし
あとみんなエスパーのような名作もある
こういう神経質な役は合わないな
テレ東らしいテイストというか
最初からこんな感じは分かりきってるけど
それにしてもイマイチめりはりに欠ける
これの一巻が試し読みできて読んで見たけど
原作のほうがいいじゃん
ドラマは原作をかいつまんでるだけなのが分かった
1話で2話分のオムニバスになってるのか?
しかし中村倫也は移動コンビニやったり移動珈琲店やったり移動系好きね
でも珈琲提供しながら悩み聞くくらいじゃ話として面白くは
むしろ二番煎じとかパクリとか言われることを狙ってやってる気がするわ
同じ局、同じ時間帯でやるのにここまで寄せてるなんて
電車の運転士は女の子を押して
助けてる様子は見てると思うんだがなぁw
女の子の母親もだめだよな
娘助けてもらったのに 自殺と嘘の証言
しちゃってさ
踏切が故障した際は電車を駅に停車させて故障が直るまで発車させないのが規則のはずなんだが、なぜ踏切故障しているのに電車が走ってきたんだ?
脚本おかしいだろちゃんと
竹野内の設定がいろいろ過剰すぎると思う
原作どうであれ、煩雑。
ふるさと納税で、わけのわからないものが多すぎるし
竹野内の演技も過剰な気がする。
もっとそぎ落とす
面白かった!
黒木華のツンデレ芸最高カワイイ
他の役者もそろってて安心して見てられる
まあ段取りはお決まりだけど
後続の本を才能あるやつが書いてくれさえすれば間違
話の組み立てが雑な感じがした。
踏切が降りてなかったのは故障してた?秘書が子どもを助けるために突き飛ばしたのを運転手が見てなかったとしたら、運転手の過失。あんな
裁判官のドラマって全然ないけどよほど現実を逸脱しないとに面白くならないよね。
提出された証拠と証言から判断するのが本来の仕事だから。
こうやって検察や弁護士の仕事
今回の事案
いちばん悪いのは
踏切故障を放置してた鉄道会社じゃねえか?
トラックが来てたらもっと大事故になって
死傷者多数だよ
キャラクターはどのキャラも好感持てて良い
しかし目の前で人が電車に轢かれたのを見てる娘は
もっとショックを受けててもおかしくないし
警察より先に母親に議員が接触し