ドラマ部屋

ドラマのキャスト、あらすじ、視聴率、ネタバレ、感想など
ドラマ部屋 TOP  >  黄昏流星群 >  黄昏流星群 第10話(最終回)《あらすじ、感想》

黄昏流星群 第10話(最終回)《あらすじ、感想》

テレビドラマランキング  人気ブログランキング


<第10話 あらすじ>
真璃子(中山美穂)は春輝(藤井流星)の母・冴(麻生祐未)から、これまでの礼を言われると同時に、ある決断を迫られる。銀行に復帰した完治(佐々木蔵之介)は、不正融資に関する調査委員会の長を務め、融資が部長・井上(平山祐介)の独断ではなく、常務・金田(伊藤正之)ら幹部の関与を確信する。一方、魚市場で働く栞(黒木瞳)は、不正融資の記者会見でテレビに映る完治の姿に驚く。


50:
ウーン気持ち悪かったのだが

52:
収まるところに収まった感じだね

53:
黒木さんが泣き出す場面で号泣した
皆収まるところに収まっていい最終回だった

73:
>>53
俺も同じところで泣いた

54:
後半時間飛ばしすぎじゃね?
あんなもんなん?

55:
それぞれハッピーエンドだとは思ったけど何せ時間が足りなすぎた

57:
完治は栞と再婚したけど、真璃子は春輝とくっつかなかったのか

58:
中山美穂の劣化より黒木瞳のぶりっ子が最後までキモかった

59:
1話から見てたけど、全ての回が面白かった。
このドラマ本当に凄いわ。関心するほど面白かったし、最終回の最後まで裏切らない。
星座みたいに安心して見れる奇跡のドラマですわ。
あの落ちた友達は可哀想だったけど。

60:
いやぁ、三年後のシーン見て
人生つくづく金だなと思ったわ

61:
やっぱジジーとババーのラブシーンは
キモ過ぎだわ

62:
原作のいろんなエピソードから色々押し込んだけど肝心の本編がグズグズな終わりだった

64:
真璃子と春輝は付き合ってる感じだったけど娘や完治には知らせてあるのか気になるところではある
あと1話必要。

65:
なんかそつなく終わったな

66:
これと中学聖日記は今クールの2大ネタドラマだろ。どちらも主題歌だけは無駄に良い。
中学聖日記はこの前の最後で聖が警察に連行されたけど、
あれは一時の感情で盛り上がってもこういうことをしたら捕まるよっていうTBS渾身の啓発番組なんだろうと思った

67:
糖尿病の人がホールケーキ買うとか
おばちゃんが「事情を全部話せ」とか
春樹母がやっぱ息子のそばにいてくれとか
娘は不倫略奪してもノーテンキに動画送ってくるとか

マトモに観ると損するわw

68:
まあ確かに駆け足感はあったね

ジャニの母親の息子と別れてから
やっぱり息子を見守ってこれを一話に収めたのは

70:
個人的な内容の手紙をハガキで出さないよね、普通。しかも会社宛てに。

74:
良かった!良かった!
栞が水撒いてて完治を見た瞬間
顔を手で覆って泣いたシーン
私も泣いちゃった

75:
春輝と真璃子は結婚してないかもだけど普通に恋人にはなったでしょ
ネタドラマとして見てはいたけど途中まで何ドラマだよと思ったし
糖尿なのにホールケーキ
ハガキであの内容を寄越すのはどうなのww

76:
それぞれくっついて終わったのはいいけど50分に収めるのは無理あったよなー
もう少し時間あればまだ丁寧に描けただろうに

82:
>>76
75分SPにすればよかったのに。

85:
>>82
先週の時点で時間足りないだろと思ってたけどほんとに足りなかった
最終回に井上のことまでやるし
ドラマだしハッピーエンドなのはよかったかなと思うけど娘は不倫続行中なんだよな

79:
亭主がセロリを食えねえことを忘れてるって、何年いっしょに暮らしてんだって突っ込んだな
おれだけじゃねえよな、ええっ。
それにしても、激しくユイカ不足だったぜ。

81:
栞は荻野倉庫でも漁港でもそうだが、周囲の人に恵まれてるな。病院に付き添ってくれたり完治に手紙書いて近況を教えたりしてもはや同僚というより友達だよね

83:
なんかガッカリな結末だった
ご都合主義で無理やりハッピーエンドに持っていくダイジェスト展開見せられた感じ
最初の展開がトリプル不倫とショッキングだっただけに、こういうのは期待してなかったわ

84:
さすが黒木瞳て感じ
再会シーンは狙い通りの泣かせどころやったと思う

というか、幸せの黄色いハンカチ思い出したわ

86:
ただ、蔵之介もミポリンにも娘にも、それぞれに厳しいであろう未来があるんだよね。
だから最終回の時点が一瞬の流れ星の群れなんだろう。

87:
みんな不倫なのに清々しい爽やかなハッピーエンドだった
みんなお幸せに

88:
こういう不倫ドラマがあってもいいかとは思った
こことか見ながらだったし毎週楽しかったよ
完治栞も春輝真璃子もお幸せにな
娘はロンドンで楽しそうだったな

89:
ドラマってこういうベタなのでいいから、安心して綺麗なものが見たいのよ
意外性ばかりに囚われて奇をてらった最終回とか、本当最悪

90:
>>89
同感。久しぶりに古き良きドラマ見た寛治。

92:
>>89
わかる
ドラマくらいこういう結末でもいいじゃんって思う
最後きれいに終わってよかった

98:
>>89
続編を匂わせるわざとらしい終わり方じゃないところがいい。

100:
>>98
そうそう
どうとでも取れる様に丸投げな終わり方とかね

91:
まりこが離婚切り出すところ、なんか良かった

久々に肌重ねて、改めて「あー夫はもうあの人に気持ちがいってるんだわ」って思ったんだろうか

最終回になってやっとまりこ好きになったわ

93:
全部を通して蔵之介と黒木パートだけは良かったー
黒木嫌いだけど上手いわ
最後再会したとこ栞の気持ちになってたもん
泣いてしまった

94:
いいドラマだった

96:
ラーメン屋でミポリンにめっちゃキレてるオッサンワロタ

なんで最後の最後で小倉久寛なんだよw

97:
春輝母の包丁云々はさすがにえぇ…と思ったけどそれぞれ丸く収まってよかった
でも時間足りなさすぎたのがもったいないなぁ
もっとじっくりそれぞれのハッピーエンド見たかった

99:
佐々木は中山に家を与えて自分はマンションに
引っ越したんだよな 太っ腹だわ
離婚しても年金は分与されるんだっけ?

101:
ここ最近、最終回で締まりがないドラマ多かったから、少し飛ばされた感じがあったにせよ最終回らしい終わり方したなと思った。
井上のこと心配だったから救われて良かった。
礼二は先週で終わりかと思ってたから飲み屋に倉庫会社の皆と来てくれて良かったw

トゥビコンと八木の結婚が一番どうでもイイ

102:
駆け足だったにせよ四人ともきちんと結末を見ることができてよかった
きっとみんなハッピーエンドだろうなと予想してたけど本当に後味の悪い終わり方じゃなくて安心した
今クール1番楽しんで見てたから終わっちゃったのは悲しい

103:
蔵之介が銀行やめる決意をするとき
回想で礼二も出て来て
なんかジンときたw

105:
黒木さんやっぱ上手いよね
1話目は黒木瞳が食堂のおばちゃんてwと思ってたけど、もうか弱いおばちゃんにしか見えなくなったわ


【黄昏流星群】の記事一覧

★pickup★

★最新記事★




コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ      
カテゴリ(五十音順)
最新コメント

Премного благодарю ! Забегаете и дополнительно на
собственный интернет-проект ;) Утепляем
балконы цена



Вы лучшие ! Входите а также
на свеженаписанный портал :)
Балкон вагонка под ключ



Пребольшое спасибо ! Заворачивайте да и на родной портал :D Спальня с французским балконом



日本有事と急がれる改憲、大変恐縮に存じますがどうかこの危機を皆様に知って頂きたいです

日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
敵国が望む改憲阻止の為、中韓と連



武田玲奈さんは女優業にも積極的ですね。



近くでバンバン撃ってるのに
当たらないからイライラする

まあ拳銃はちょっと離れると
動く相手に当てるのは難しい
とも聞くけど

例えばコッキングが重たいとか
何発かは



特撮だってんで見たけどショボい射撃してるだけで微妙だな
何故か皆止めを刺せる位置に来ると会話し始めるのはやめた方がいいわ



どこかで見た事ある駄作の寄せ集めな脚本演出のドラマで残念だった
新しい魅力的な要素が全く無い
100点満点で50点の覚悟で見て70点くらいなら良いなと思っていたけど10点



期待してなかったけど面白かったわ
最初の空席は既にガルガンファイトでやられた奴だったんだな
参加者以外の記憶からも消されると
何となく続きが気になるしアクションも



ハリウッド映画見ればわかるが
ガンアクションものって主人公vsモブ(ゾンビとか戦闘員とか)なんだよね
名前持った敵(有名俳優)と戦う場合は必ず至近距離で武器捨てて格



演技以前にサバゲーとして全然成り立ってない!至近距離で外すとかあり得ない



貧.乳が走り回って巨.乳が指示を出すという謎設定



予想通りというか緊迫感のないアクションドラマだな



原作ファンだから何の不満もないけど前半は基本まったりドラマだよ
逆にこのまったりさが好きな人には後半の展開は受け付けないかも
その点でも見る人を選ぶドラマかもしれ



夏帆は天コケに始まるゆったりしたキャラが持ち味だし
あとみんなエスパーのような名作もある
こういう神経質な役は合わないな



テレ東らしいテイストというか
最初からこんな感じは分かりきってるけど
それにしてもイマイチめりはりに欠ける



これの一巻が試し読みできて読んで見たけど
原作のほうがいいじゃん
ドラマは原作をかいつまんでるだけなのが分かった



1話で2話分のオムニバスになってるのか?
しかし中村倫也は移動コンビニやったり移動珈琲店やったり移動系好きね
でも珈琲提供しながら悩み聞くくらいじゃ話として面白くは



むしろ二番煎じとかパクリとか言われることを狙ってやってる気がするわ
同じ局、同じ時間帯でやるのにここまで寄せてるなんて



電車の運転士は女の子を押して
助けてる様子は見てると思うんだがなぁw
女の子の母親もだめだよな
娘助けてもらったのに 自殺と嘘の証言
しちゃってさ



踏切が故障した際は電車を駅に停車させて故障が直るまで発車させないのが規則のはずなんだが、なぜ踏切故障しているのに電車が走ってきたんだ?
脚本おかしいだろちゃんと



竹野内の設定がいろいろ過剰すぎると思う

原作どうであれ、煩雑。
ふるさと納税で、わけのわからないものが多すぎるし
竹野内の演技も過剰な気がする。

もっとそぎ落とす



面白かった!
黒木華のツンデレ芸最高カワイイ
他の役者もそろってて安心して見てられる

まあ段取りはお決まりだけど
後続の本を才能あるやつが書いてくれさえすれば間違



話の組み立てが雑な感じがした。
踏切が降りてなかったのは故障してた?秘書が子どもを助けるために突き飛ばしたのを運転手が見てなかったとしたら、運転手の過失。あんな



裁判官のドラマって全然ないけどよほど現実を逸脱しないとに面白くならないよね。
提出された証拠と証言から判断するのが本来の仕事だから。
こうやって検察や弁護士の仕事



今回の事案
いちばん悪いのは
踏切故障を放置してた鉄道会社じゃねえか?
トラックが来てたらもっと大事故になって
死傷者多数だよ



キャラクターはどのキャラも好感持てて良い
しかし目の前で人が電車に轢かれたのを見てる娘は
もっとショックを受けててもおかしくないし
警察より先に母親に議員が接触し



何でこれコミカル路線にしたんだろせっかく面白いのに竹野内のキャラがウザくて脱落しそう



面白かったな特にコメディ部分は良かったと思う



探偵伏見チームと警察島原チームの共闘をテーマにすればいくらでも続編作れそう、そして作ってほしい



お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: