ドラマ部屋

ドラマのキャスト、あらすじ、視聴率、ネタバレ、感想など
ドラマ部屋 TOP  >  黄昏流星群 >  黄昏流星群 第9話《あらすじ、感想》

黄昏流星群 第9話《あらすじ、感想》

テレビドラマランキング  人気ブログランキング


<第9話 あらすじ>
完治(佐々木蔵之介)は役員に返り咲いた元専務・守口(春海四方)から、銀行に戻るよう要請され、頭取・秦(大谷亮介)からも電話を受ける。即答を避けた完治がその件を真璃子(中山美穂)に話すと、思いがけない反応が返ってきた。そんな中、完治は美しい月を見て、姿を消した栞(黒木瞳)に思わずメールする。一方、真璃子の足は、春輝(藤井流星)と行った思い出の公園へと向かう。


574:
みぽりんはリアルで息子捨てて男に走っただけのことはあるな。
演技が極めて自然

575:
基本男は何も考えずに勢いで別れるけど、女は次の相手が見つかってから計算で別れることが多い気がする
未練をあんまり残さないのも女のが多い

577:
なんで黒木は治療すれば治るのにしねえの?
糖尿は治らないにしてもさw

578:
自暴自棄

579:
今日も突っ込みどころ満載でおもしろかった

580:
中川家礼二だけが得してるドラマ

581:
いや~ほんとこのドラマ面白い
見続けて良かった
今週の突っ込みどころ
1中山は家出てこれから生活どうするつもり?
2黒木は糖尿病進行してるのに治療もせず田舎で仕事
3礼二がいい奴に変貌しすぎ

582:
次回予告でミポリン、パン屋に就職してたっぽいな

583:
蔵之介が黒木をまあまあ忘れられてるのがツボ

584:
しかしおめえ、あんなとこにあんなきれいなおばさんが流れてきったら、嫁に逃げ
られった漁師のおじさんとかセリの兄ちゃんがそわそわしって仕事になんねえん
じゃねえか、ええっ。
てなともかくよう、礼二はさすがに関西喜劇人の系譜を継ぐ男だよな。

585:
銀行本店に復帰じゃ、ユイカは出ないな

586:
今週もツッコミが止まらなかった
あと1話でまとまるのかな
あーでも終わっちゃうの寂しいな

587:
蔵之介って彼女が糖尿で失明寸前なの知らないし。でも好きならもう少し探しようがあるだろうが。

611:
>>587
でも2回も別れを告げられて、メールの返事も来ないのに、それでもグイグイ行ける?

612:
>>611
好きなら1度会うよ自分ならね。

613:
>>611
蔵之介なら行くだろ

591:
真璃子はパン屋で働くっぽい?
栞はなんで治療しないのか

592:
ネタとしての重要性な笑いどころの、 不倫娘 がいないと、物足りないな。

593:
ちょっと予告でネタバレしすぎだろ
なんかあれじゃ最後まで読めるじゃん

594:
糖尿病でも治療すれば進行を止められるのに、仕事辞めて田舎に行くほどショック受けるものか?
末期ガンとかならわかるけど、糖尿病位では大袈裟すぎる

595:
栞は自分の体調に見合った仕事に就けばいいのに
治療するしないは好きにしたらいいけれど仕事は迷惑かけるだろ

596:
なんだかんだで一番幸せになりそうだなミポリン

597:
糖尿なんてそんな珍しい病でもないのに何で治療しないのか謎すぎる

603:
>>597
パートしか稼ぎないしずっと母親の介護してきたから金の問題じゃないのかな

606:
>>603
そういやお母さん亡くなったばっかだったな
でも体調悪いのによりによってあんなハードな仕事を

598:
これ続編やらないかな 面白すぎる

599:
今日はミポリンとジャニが多めだったね。

黒木さんはしたたかな女って感じで最後まで駆け引き上手。

予告でベッドでミポリンを抱き寄せてたのは何?
黒木さんに行くから最後の謝罪なのか?

600:
糖尿は合併症が怖いよ失明手足切断甘い病気じゃない。一生治療

601:
平井賢が純愛っぽくせつなく歌ってるけど冷静に考えるとみんな狂ってる

602:
結局最後は栞のとこに行くんでしょ?
真璃子はパン屋で働いて春輝とってなるのかな

604:
このまま放置すれば失明するかもしれないから
頑張って治療しましょうって話なのに、あんなハードな仕事を始めるって
もう自殺行為としか

605:
麻生は何度か目撃したのに何も言わないんだね。逆に怖い。春輝の世話係としては使えると思ったのかな

607:
中山は春輝の事を好きなんじゃなく同情というか母性だよな
ほっとけないみたいな

608:
ジャニ母の意図はよく解らないけど、息子をよろしくっていう、半ば諦めモードかな
もう自分は長くないし
子供も見たかったけど諦めたって言ってたのも、ミポリン相手じゃ無理でしょって事かもしれない

609:
ジャニの母親は体調悪いのが大きいのかな
そのせいで負担かけてるのもあるし
息子が好きなら仕方ないかって感じなのか

610:
テレビ的に不倫した男女は不幸な結末にすること多いけど(昼顔とか)、栞と蔵之介は結ばれてほしいわ。
親の介護で人生の半分以上費やしてそのあとは自身が病気とかさぁ。
まー現実はそんな人の方が多いからこそドラマぐらいね。

614:
もうあと残り1話って寂しいなー
最終回2時間くらいやってほしかったわ

615:
家引き払って仕事も辞めて行方不明なのに、どうしようもないじゃん

616:
何だかんだあって完治は栞のところに行くでしょ
病気になって一人であのままってねぇ…

617:
糖尿病で目が見えなくなっていく可哀想な私が好き
みたいな演技いらんから
およよよよ・・って自分に酔って最後に男に爆弾落とすみたいな黒木w
始末におえんね

ジャニ熟女好きにもほどがある

618:
ネタドラマとして観てたのに井上の自殺がショッキング

619:
ミポリンかわいい。
劣化してもまだまだかわいい。
かってミポリンのパチもんって言われた美保純もかわいいけど

620:
美保純、肥えてて誰かわかりずらかった
こんな最後のほうに出てきて需要ないんかな

623:
自殺の血がリアルすぎ
そんなのいらんのに サスペンスじゃないんだからさ

628:
ママとミポリンとあの僕の3人の生活、綺麗でいいなあ。自分もずっと続いたらいいのにと思って見てた。
それにしても友達のライターの女は酷すぎ。

629:
八木アナのくだり、いらんわ
時間の無駄
ジャニ母の過去のロマンスでもやっときゃいいのに


【黄昏流星群】の記事一覧

★pickup★

★最新記事★




コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ      
カテゴリ(五十音順)
最新コメント

Премного благодарю ! Забегаете и дополнительно на
собственный интернет-проект ;) Утепляем
балконы цена



Вы лучшие ! Входите а также
на свеженаписанный портал :)
Балкон вагонка под ключ



Пребольшое спасибо ! Заворачивайте да и на родной портал :D Спальня с французским балконом



日本有事と急がれる改憲、大変恐縮に存じますがどうかこの危機を皆様に知って頂きたいです

日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
敵国が望む改憲阻止の為、中韓と連



武田玲奈さんは女優業にも積極的ですね。



近くでバンバン撃ってるのに
当たらないからイライラする

まあ拳銃はちょっと離れると
動く相手に当てるのは難しい
とも聞くけど

例えばコッキングが重たいとか
何発かは



特撮だってんで見たけどショボい射撃してるだけで微妙だな
何故か皆止めを刺せる位置に来ると会話し始めるのはやめた方がいいわ



どこかで見た事ある駄作の寄せ集めな脚本演出のドラマで残念だった
新しい魅力的な要素が全く無い
100点満点で50点の覚悟で見て70点くらいなら良いなと思っていたけど10点



期待してなかったけど面白かったわ
最初の空席は既にガルガンファイトでやられた奴だったんだな
参加者以外の記憶からも消されると
何となく続きが気になるしアクションも



ハリウッド映画見ればわかるが
ガンアクションものって主人公vsモブ(ゾンビとか戦闘員とか)なんだよね
名前持った敵(有名俳優)と戦う場合は必ず至近距離で武器捨てて格



演技以前にサバゲーとして全然成り立ってない!至近距離で外すとかあり得ない



貧.乳が走り回って巨.乳が指示を出すという謎設定



予想通りというか緊迫感のないアクションドラマだな



原作ファンだから何の不満もないけど前半は基本まったりドラマだよ
逆にこのまったりさが好きな人には後半の展開は受け付けないかも
その点でも見る人を選ぶドラマかもしれ



夏帆は天コケに始まるゆったりしたキャラが持ち味だし
あとみんなエスパーのような名作もある
こういう神経質な役は合わないな



テレ東らしいテイストというか
最初からこんな感じは分かりきってるけど
それにしてもイマイチめりはりに欠ける



これの一巻が試し読みできて読んで見たけど
原作のほうがいいじゃん
ドラマは原作をかいつまんでるだけなのが分かった



1話で2話分のオムニバスになってるのか?
しかし中村倫也は移動コンビニやったり移動珈琲店やったり移動系好きね
でも珈琲提供しながら悩み聞くくらいじゃ話として面白くは



むしろ二番煎じとかパクリとか言われることを狙ってやってる気がするわ
同じ局、同じ時間帯でやるのにここまで寄せてるなんて



電車の運転士は女の子を押して
助けてる様子は見てると思うんだがなぁw
女の子の母親もだめだよな
娘助けてもらったのに 自殺と嘘の証言
しちゃってさ



踏切が故障した際は電車を駅に停車させて故障が直るまで発車させないのが規則のはずなんだが、なぜ踏切故障しているのに電車が走ってきたんだ?
脚本おかしいだろちゃんと



竹野内の設定がいろいろ過剰すぎると思う

原作どうであれ、煩雑。
ふるさと納税で、わけのわからないものが多すぎるし
竹野内の演技も過剰な気がする。

もっとそぎ落とす



面白かった!
黒木華のツンデレ芸最高カワイイ
他の役者もそろってて安心して見てられる

まあ段取りはお決まりだけど
後続の本を才能あるやつが書いてくれさえすれば間違



話の組み立てが雑な感じがした。
踏切が降りてなかったのは故障してた?秘書が子どもを助けるために突き飛ばしたのを運転手が見てなかったとしたら、運転手の過失。あんな



裁判官のドラマって全然ないけどよほど現実を逸脱しないとに面白くならないよね。
提出された証拠と証言から判断するのが本来の仕事だから。
こうやって検察や弁護士の仕事



今回の事案
いちばん悪いのは
踏切故障を放置してた鉄道会社じゃねえか?
トラックが来てたらもっと大事故になって
死傷者多数だよ



キャラクターはどのキャラも好感持てて良い
しかし目の前で人が電車に轢かれたのを見てる娘は
もっとショックを受けててもおかしくないし
警察より先に母親に議員が接触し



何でこれコミカル路線にしたんだろせっかく面白いのに竹野内のキャラがウザくて脱落しそう



面白かったな特にコメディ部分は良かったと思う



探偵伏見チームと警察島原チームの共闘をテーマにすればいくらでも続編作れそう、そして作ってほしい



お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: